カテゴリー
- ブログ (1,216)
アーカイブス
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (23)
- 2018年12月 (18)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (22)
- 2018年8月 (12)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (20)
- 2018年5月 (22)
- 2018年4月 (23)
- 2018年3月 (28)
- 2018年2月 (20)
- 2018年1月 (26)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (25)
- 2017年9月 (25)
- 2017年8月 (25)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (23)
- 2017年5月 (24)
- 2017年4月 (23)
- 2017年3月 (29)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (27)
- 2016年12月 (28)
- 2016年11月 (26)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (22)
- 2016年8月 (23)
- 2016年7月 (26)
- 2016年6月 (26)
- 2016年5月 (27)
- 2016年4月 (29)
- 2016年3月 (29)
- 2016年2月 (28)
- 2016年1月 (30)
- 2015年12月 (28)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (21)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (27)
- 2015年5月 (28)
- 2015年4月 (27)
- 2015年3月 (25)
- 2015年2月 (17)
- 2015年1月 (1)
こんばんは。中3の手島です。
今日は、3限目と4限目に理科のポスター発表をしました。自然災害についてのテーマで行ったのですがみんなさまざまな自然災害について発表していたので見ていて面白かったです。私は火山活動について調べて発表したのですが、火山の噴火によるメリットやデメリットなど細かく調べなければならなかったので大変でしたが無事に完成させる事が出来たので安心しました。また、みんなの発表も聞いて、今まで分からなかったこともたくさん知ることが出来ました。これからの理科の授業にも活かしていきたいです。
そして今日は高校の制服採寸の日でもあって、内部進学生だけではなく、外部生も来ていたので結構混んでいてびっくりしました。
また、今ケガをしていて練習も出来ないので早く復活できるようにしたいです。まだまだ寒い日が続いているので、体調管理には十分気をつけていきたいです。
こんにちは。高1の茅島です。
9日から菅澤先輩、海保先輩、花井が浮舟杯に行っていて自分が今日まで先輩の仕事を代わりにやらせていだだきました。報告や練習相手を組んだり、消灯確認をしたり、1日中気を張っている感じでした。今まで先輩方は毎日こんな仕事をこなしてきていたのかと思うと、日々の自分はとても気が抜けている事がわかりました。今までの自分の生活を見直そうと思います。
また、明日になると試験2週間前になります。この期末試験で、高1の成績が決まってしまうので良い点数をとれるように頑張ります。
部内でインフルエンザがでてしまったので、体調管理には十分気をつけていきたいです。
こんばんは。中1の野川です。
2月に入ってから10日が経ちました。あっという間に1日が過ぎ学年末試験まで残り2週間と2日となりました。勉強は難しく又卓球も選抜に向けて頑張らなくてはいけないので大変です。でも卓球も勉強も良い成績が出せるように頑張りたいです。
最近雪が降ったりと寒くなってきているので体調管理に は十分気をつけたいです。
こんばんは。中1の杉田です。
あっというまに、2月になりもうそろそろ学年末試験が近づいてきました。前期期より後期の方が点数が上がってきているので、まずはクラスで、1位になれるように頑張りたいと思います。また、9科目なので今のうちに勉強に励んでいきたいと思います。
また、来週には試合があるのでそれに向けて自分の課題がこくふくできるように頑張りたいと思います。
今日は、雪が降って来るぐらい寒くて卓球部のなかでもインフルエンザが出てきてしまったので、体調管理には十分気をつけていきたいと思います。
こんばんは。中1の井之村です。
武蔵野中学校では、あと3週間で、今年1年のまとめテスト学年末試験があります。
ついこの前、入学してきたばっかりなのに、もう1年が過ぎると思うとあっという間で、嬉しくもあり、少し寂しくもあって、でも初めての後輩が入って来る事にも、ドキドキしてます。
この1年、色々ありました。家族に会いたくなったり、つらい事もいっぱいありましたが、そんな時必ず支えてくれた仲間がいてくれたので、何とか1年を終える事ができました。
あと1、2ヶ月もっともっと、仲良くなって4月から入って来る新中1のお手本になれるような先輩になりたいです。
あと、先輩になれる喜びに負けないぐらい、学年末試験を頑張りたいです。
明日は雪が降ると天気予報で言っていましたが、体を冷やして風邪をひかないように体調管理には、十分気をつけていきたいです。
こんばんは。中1の野崎です。
今日は3限目に社会の小テストがありました。もうすぐ学年末試験があり小テストの問題は特に大切な内容が沢山含まれているので、社会だけでなくどの教科も小テストの勉強を中心に良い点数がとれるように頑張りたいです。そして、学年末試験は9教科になり範囲も広いのでしっかり勉強したいです。
最近はインフルエンザが流行っているので、体調管理には十分に気をつけていきたいです。
こんばんは。中1の左治木です。
あと、三週間頃に学年末試験があります。今回九科目です。
私は英語と美術がすごく苦手なので後期中間二よりは点数を上げたいと思います。得意な教科は、前よりも点数を上げたいです。そのために、五枚プリントに沢山書きしっかりと覚えたいです。覚えるまで何回も読み納得いくまで頑張りたいです。
卓球と勉強を同じくらい頑張りたいと思います。
最近は、すごく寒い日が続くので体調管理には十分に気をつけていきたいです。
こんばんは。中1の鈴木です。
今、3月の東京選手権と全国選抜へ向けて先生方から沢山のアドバイスを頂いています。
苦しい時もありますが、私が良い状態の時も悪い状態の時も、変わらずに見てくださる先生のアドバイスをしっかり聞き入れていきたいです。
もっと、全国で通用できるように、この時期を大切にしていこうと思います。
体調管理には十分気をつけていきたいです。
こんばんは中2の横谷です。
今日は、中2と中1が試合がありました。私は中1にまけてベスト4でした。なかなか練習でしたことが出来なかったので練習のなかで試合でもできるのか確認して試合でもっと良い結果が出せるように頑張りたいです。
今日は節分だったので恵方巻を食べました。福が自分に訪れるようにどんなことにも全力で取り組んでいきたいです。
大きな大会が迫っているので、体調管理をしっかりして練習ができるようにしたいです。
こんばんは。中2の新里です。
昨日は、中学入試が行われました。
その為、受験する方が通る道など細かい所まで掃除をしました。普段は屋内の掃除をしているので、落ち葉が少なかったり木の実がたくさん落ちていたりと普段は感じられないことに気付けました。
私は昔からおじいちゃんに感受性豊かになりなさい、と言われ続けていたので今日こういう事なのかなと実感しました。
そして、太田先生には、学校には普段多大な援助をしていただいているから学校がキレイに見えるように掃除をすると教えられています。そのこともふまえた上で掃除だけではなく、普段の練習や生活をしていけばと思いました。
そして、明日は大会があります。久しぶりに一般の部に出るので緊張していますがしっかり力を出しきりたいと思います。
最近は風も強くて寒くなっているので体調管理には十分気をつけていきたいです。